close x

メディア・コミュニケーション〔研究所紀要〕No.65(2015.3発行)

2015-04-07 

■山本信人
菅谷 実教授の足跡-菅谷 実教授退職記念号にあたって
■山本信人
ジャーナリストへの暴力
■山腰修三
チェルノブイリ原発事故に関するメディア言説の分析
-1986年の全国紙の初期報道を事例として-
■佐伯千種
ビッグデータ時代の新たな企業・個人関係
-公益的サービス分野におけるパーソナルデータ利用と経営倫理-
■小川(西秋)葉子
民主的な、しかしコモンズではない未来のヴィジョン
-コミュニティ・デザインとメディア・キャンペーンにみる集合的生命の共有と創出-
■竇 雪
デジタルメディアのインタラクティブ性についての検討
-メディア効果研究の視点から-
■李 光鎬
ツイッター上におけるニュースの普及
-どのようなニュースを誰がリツイートするのか-
■大石 裕
ニュースの生産過程モデル試論
-「誤報」と「歴史認識」をめぐって-
■都倉武之
福沢諭吉における世論と争論
-明治23年の「時事新報」の検討から-
■鈴木秀美
公共放送の内部監督機関の委員構成と放送の自由
-第2ドイツ・テレビ事件判決-
■西岡洋子
インターネット・ガバナンスの歴史と展開
-制度論的一考察-
■志岐裕子
テレビ番組を話題としたTwitter上のコミュニケーションに関する検討

編集委員長|山腰 修三

刊行物 紀要バックナンバー