過去
崔 眞珠
訪問研究員 チェ ジンジュ
滞在期間:平成29年3月5日~平成30年3月4日
韓国日報記者(韓国)
研究テーマ:「日本の新聞会社のデジタル戦略―紙の新聞の販売部数と広告減少の対案になれるか」
兪 星在
訪問研究員 ユゥ センゼ
滞在期間:平成28年5月1日~平成28年10月31日
SBS放送局記者(韓国)
目的:日本のメディアの新たな環境と戦略研究
SBSへ2001年に入社して15年間記者として働いています。そのうちの7年間は韓国 政府の情報通信政策とITおよびメディア業界を幅広く取材しました。世界中のメ ディア企業は今、技術革新にともなうメディア環境の変化という激しい挑戦から 生き残るために必死です。従来のニュースの伝達方式は今時のオーディエンスや ユーザーには受けいれられない時代になりました。今回の研究で今後のメディア の新しいあり方について考えていきたいと思います。
鄭 瓔孝
訪問研究員 ジョン ヨンヒョ
滞在期間:平成28年3月23日~平成29年3月22日
韓国経済新聞証券部記者
目的:日韓の投資銀行の活動および企業の買収合併に関する報道の比較研究
韓国から来た鄭瓔孝(じょんよんひょ)です。韓国経済新聞の記者です。これまで、M&A(企業の合併や買収)を担当してきました。慶應義塾大学では、日本と韓国の新聞のM&A報道を研究し、両国の報道の特徴や違いを明らかにしたいと思っています。訪問研究員として1年過ごした後、東京特派員として働く予定なので、研究テーマに限らず、日本の政治、経済、社会についても学びたいと思っています。世界一週旅行をしたほどの旅行マニアです。日本でもあちらこちらを旅行してみたいです。
金 寧桓
訪問研究員 キム ヨンファン
滞在期間:平成28年3月1日~平成29年年2月28日
韓国日報デジタルニュース部記者
目的:日韓のメディアのデジタル戦略に関する研究
韓国から来た金寧桓(キムヨンファン)です。韓国日報の記者です。デジタル
ニュースを担当してきました。慶應義塾大学では、日本のメディア産業について
研究をし、そのデジタル戦略について分析をする予定です。機会があれば、多く の人々と(お酒を飲みながら)議論をしたいと思います。
金 會炅
訪問研究員 キム フェギョン
滞在期間:平成27年3月2日~平成28年2月28日
韓国から来た金會炅(キムフェギョン)です。
韓国日報政治部記者として7年の間、国会を主に担当してきました。メディアの
報道が国会で議論されている法案に関する一般国民の賛成や反対の世論を作るこ
とがあります。こうした経験に基づき、メディアの政治的影響力を研究したいと
思います。日本のメディアと国内政治との関係について、そして日韓両国のメ
ディアが両国関係と東アジア周辺の国際関係に与える影響について関心を持って
います。
南 泰政
訪問研究員 ナム テジュン
滞在期間:平成27年3月25日~平成28年3月24日
韓国文化放送(MBC)で20年近く、ラジオのプロデューサーとして働きながら大衆文化分野 の関連番組を作ってきました。 特に韓国の大衆文化と多くの関係がある日本の大衆文化 について関心を持っています。
日本に滞在する間、’日本の大衆文化を動かすシステム’を観察し、関係者のインタビュー などを通じて今後韓国、日本両国間の発展的な文化交流の方向を模索してみたいと思います。