2024年度メディア・コミュニケーション研究所 研究発表会

2024年度メディア・コミュニケーション研究所(2、3年生による)研究発表会をオンラインで開催中です。詳細は以下をご覧ください。

ご挨拶

 メディア・コミュニケーション研究所では、長らく4年生が最後に研究成果を発表する修了論文発表会を実施してきました。ところがコロナ禍に直面して以降、対面の発表会が実現困難となりました。その際始めたオンライン上の研究発表会が、2年生や3年生の研究発表にまで拡大するようになって現在の形に至ります。
 一回限りの研究発表会も緊張感があって刺激的でしたが、1年近くの間研究成果をネット上で公開できる現在のオンライン形式の発表会も大変有益だと思います。他のゼミの研究内容をお互いに知ることができますし、これからメディアコムへの入所を考える人にとっても大いに参考になると思うからです。多彩なテーマに取り組んだ研究生たちの意欲的な研究成果に、是非触れて頂ければと思います。

2025年2月 所長 烏谷昌幸(法学部教授)

研究一覧

*題目をクリックすると、発表資料のページに移動します。

ゼミ:李津娥ゼミ
草薙樹(商学部2年)、佐々木香苗(文学部3年)、菱川彩夏(法学部政治学科3年)、植竹可南子(法学部政治学科3年)
ゼミ:李津娥ゼミ
堀川洸(経済学部3年)、宮川大輝(法学部政治学科3年)、高橋悠(法学部政治学科3年)、笹部憧語(法学部政治学科3年)
ゼミ:李津娥ゼミ
中村英太郎(法学部法律学科3年)、今田啓太(文学部2年)、会津万葉子(文学部3年)、末廣優弥(経済学部3年)
ゼミ:李津娥ゼミ
辻大樹(文学部3年)、福澤愛(法学部法律学科3年)、玉腰莉子(経済学部2年)、平井愛美(法学部政治学科2年)
ゼミ:李津娥ゼミ
鳥海智洋(法学部法律学科3年)、菅野大地(法学部政治学科3年)、村上香花(法学部政治学科2年)、宮本ゆら(文学部2年)
ゼミ:李津娥ゼミ
久米里佳(文学部3年)、宮川蓮(文学部3年)、小野すみれ(文学部2年)、大垣美波(文学部2年)
ゼミ:李津娥ゼミ
新村健一(文学部3年)、吉田知生(経済学部3年)、井川華緒理(文学部3年)、本橋未奈望(文学部2年)、藤田彩乃(法学部政治学科2年)
ゼミ:李津娥ゼミ
古田凌都(経済学部3年)、田中晶帆(法学部政治学科3年)、髙橋法穂(文学部3年)、中山遥(文学部2年)、能登有紀(文学部2年)
ゼミ:津田正太郎ゼミ
新井涼(文学部3年)、佐々木唯衣 (文学部3年)
ゼミ:津田正太郎ゼミ
西出脩真(文学部3年)、朴太暎(経済学部4年)、山下和奏(法学部政治学科4年)
ゼミ:津田正太郎ゼミ
青島百花(法学部政治学科2年)
ゼミ:津田正太郎ゼミ
加藤優和(総合政策学部2年)、坂本健斗 (総合政策学部2年)、大之木里早(文学部2年)、譚真柚 (文学部2年)
ゼミ:李光鎬ゼミ
岩瀬周(文学部3年)、名古屋佳那(法学部政治学科3年)、田中貢成(文学部2年)、中山太智(文学部2年)、山崎航太朗 (商学部2年)
ゼミ:李光鎬ゼミ
青木美穂(文学部3年)、小林結(文学部3年)、布施花梨(商学部3年)、村田理沙子(商学部2年)
ゼミ:李光鎬ゼミ
赤川すみれ(商学部3年)、イスンア(文学部3年)、上妻正幸(経済学部3年)、中村歌桜(文学部2年)、丹羽彩優美(文学部2年)、ウジョンハ(法学部政治学科2年)
ゼミ:李光鎬ゼミ
黒宮実仁子(法学部法律学科3年)、飯野恵(文学部3年)、久保華奈多(総合政策学部3年)、松井優花(法学部政治学科3年)、杤原詩織(文学部2年)、坂本梨緒奈(経済学部2年)
ゼミ:烏谷昌幸ゼミ
石田ゆり(法学部政治学科2年)、稲垣美月(法学部法律学科2年)、山浦凜(法学部政治学科2年)
ゼミ:烏谷昌幸ゼミ
小野美涼(文学部3年)、王駿(文学部3年)、安藤美結(法学部政治学科2年)、下野聖矢(文学部2年)
ゼミ:都倉武之ゼミ
鹿又大輔(経済学部3年)、竹之内駿摩(文学部3年)、渡辺結花(文学部3年)、片山大誠(文学部2年)、峯浦菜月(文学部2年)
ゼミ:山腰修三ゼミ
須藤諒子(法学部政治学科3年)、小木曽愛結(法学部政治学科3年)、鈴木倫子(文学部3年)、藤原ミチル(法学部政治学科3年)、足立佳夏(文学部3年)、片平菜々子(法学部政治学科2年)、中橋桜(法学部政治学科2年)、高橋栞里(文学部2年)、藤本祥太郎(文学部2年)、内田航貴(環境情報学部2年)、三上結也(経済学部2年)
ゼミ:山腰修三ゼミ
島田創(法学部政治学科3年)、鈴木廉(法学部政治学科3年)、大西竜樹(文学部3年)、太田陽南子(文学部2年)、寺嶋寧々(文学部2年)、余澤愛(法学部政治学科2年)、浜島和希(文学部2年)、田中玄(文学部2年)

注意
・これらの研究は、2025年2月6日に公開したものです。
・無断引用を禁止します。