メディア・コミュニケーション〔研究所紀要〕No.73(2023.3発行)
-
表紙
-
目次
-
◆特集1: クリティカル・オーディエンス ― メディア批判の社会心理学(3)
著者: 李津娥
-
ホスト社会メディアに対する認識と(非)利用(2) ― 在日韓国人に対する調査をもとに
著者: 李光鎬・李津娥
-
新型コロナウィルス報道に対する受け手の批判的意見の分析 ― 自由回答の計量テキスト分析を基に
著者: 川端美樹
-
YouTube と批判
著者: 山本明
-
ドラマ番組視聴とインターネット上におけるコメント機能の利用
著者: 志岐裕子
-
Twitter に投稿されたマンガ原作ドラマに対する視聴者意見の分析
著者: 正木誠子
-
◆特集2: グローバライゼーションと持続可能なメディアのデザイン ― 意識とモビリティーズ
著者: 小川(西秋)葉子
-
アーレントの難民論とモビリティ ― 国家の定住性とネーションの移動性の不一致
著者: 河合恭平
-
コロナ禍でのメディア接触と自粛行動,デマ情報の流布,政策評価
著者: 橋元良明・堀川裕介
-
コロナ禍のメディア利用と2021年衆院選投票行動との関連
著者: 堀川裕介・大野志郎・橋元良明
-
アフターコロナの行動様式に関する要因の分析
著者: 天野美穂子・大野志郎・橋元良明
-
◆論文安倍元首相の銃撃および死亡ニュースの普及過程
著者: 李光鎬
-
現代史の刻印 ― 七沢潔論のための覚書
著者: 烏谷昌幸
-
ロシアのプロパガンダとメディア規制 ― ロシア国営メディアに対するドイツ・EU の対抗措置と2022年3月17日ベルリン行政裁判所決定の分析を中心として
著者: 杉原周治
-
◆設立75周年記念事業の記録
-
◆活動報告
-
目次(英文)
-
奥付
編集長:鈴木 秀美